山
2020年12月13日 (日)
2020年5月27日 (水)
2019年11月13日 (水)
2017年2月25日 (土)
統合しました
統合しました。
というても、元のサイトを削除できてないけど…。(^^;

昔の山レポ読み返してて
まあこもるっつうか、日帰りでいいけど(笑)。まだ寒いだろうし。
分けていたけど、ホームページに一括してまとめちゃおうかなあ。
(宇和島市津島町の譲ヶ葉森山頂から望む、鬼ヶ城山系)

鬼ヶ城山、大久保山~八面山の尾根、中央の三角が高月山、その右の
丸いのが三本杭。 それにかぶさるように横ノ森。
2017年1月31日 (火)
2016年3月19日 (土)
パノラマモード
先日行った横倉山の畝傍山眺望所には、
kindle fireも持っていった。
というか、車で音楽を聴くために持って行ってて、
山に登るときもいちおう、ザックにねじ込んで行くか、と
思っただけというか(笑)。
カメラ機能は画像が荒いんだけど、いじっていたら
パノラマモードがあることに気づいたので、いちおう撮ってみた。
ほんとは、この左端に横倉宮のある馬鹿試し~平家の穴上部の断崖も
写っていたんだけども、途中で途切れてしまっていたのでカットした。
これ↓ 馬鹿試し~平家の穴上部の断崖。(右側は三角点のあるピーク)
まあやっぱり画像は荒い。
ちなみに、タイマー機能はない。
自宅では、相変わらずパンジーをいっぱい編んでるのさ。
2016年2月24日 (水)
四国の山・スライドショー
「四国の山・スライドショー」
ちょい長めヴァージョンをyoutubeにアップしました。
よかったら、見てください。┏〇
youtube版にアップロードすると画像が荒くなってしまうのが
残念っす。
480×360サイズで、どぞ。↓
2016年2月18日 (木)
2015年10月10日 (土)
トレ意欲が復活してきた感あり
夜明け前に階段ダッシュした時の眺め↓
何年も前に早朝ジョギングをしていた時は、これよりもっと暗いうちに
約5kmを走っておりましたが、階段ダッシュは真っ暗だとちょっとコワいので、
まあ薄ら明けぐらいで・・・。
まだまだウエイトが重いこともあって、最上段まで一気に駆け上りきれんので、
途中で1度へばり、また上までダッシュ、、途中まで下りてまたダッシュ・・
終了。(´・ω・`)
だいぶ中途半端ですごすごと下りてきてしまったっす。
階段ダッシュの鬼にはそうそうなれるもんじゃない(笑)。
しかし午前中、用事の合間にちらっと越知へ行ってみた。
少し曇っていたせいかだいぶ涼しく感じて、車に乗ると
「わ、なんかさむっ!」
と思って思わずウインドブレーカーを着込んでしまったっす。
かむと嶽登山道↓
暑さが和らいで、登るにはいい季節っす。
リンドウが足元に。
段々ダッシュをしながら休憩場所まで登って、一休みしてから
ちょっと遊びでプッシュアップをば(笑)。
胸トレの筋肉痛が残っていてイテテですた。
この前、久々に夜、アスリートさんにトレしに行きたけど、夜やって
帰ってきた方が、食欲が戻りきらんまま軽めで済ませて就寝できるので
どか食いを防げていいような気がするっす。
とはいえ、翌日の仕事を考えると、夜行くのはなかなか難しいんだなー。
ウエイトトレ後の帰りは、なぜかいつも気分が妙にハイになりまっする。
その夜も、帰り道のどこかにいい階段があれば駆け上りたいぜー
とか思いつつ、愛媛県境~梼原~須崎へと車を走らせている自分が
おりました(^_^;)・・・。
まあ、なかなかいい具合にちょうどいい階段を見つけられず、そのまま
帰宅しましたけど。
より以前の記事一覧
- 腐っても何とか!?(笑) 2015.09.15
- 早くも咲いていた 2015.06.07
- 久しぶりでも変わらなく落ち着く場所にて 2015.05.05
- 久々にガーミン使ってみた 2014.11.11
- 以前登ったお山が・・ 2014.09.28
- 秋の空気はいいねぇ 2014.09.23
- 天気が悪い 2013.11.03
- 山とぶちギレコメントのコラボ 2013.10.31
- 07年の石鎚山スライドショーを再アップ 2013.09.26
- やまじの・・・、、(久々の山道レポ) 2013.09.14
- 少し曇り気味の元旦でしたが 2013.01.01
- 寒っ!! 2012.12.09
- 今年は山里の紅葉もけっこうきれいかも 2012.11.10
- 2012年5月4日山行録/ガスと強風の嵐!な岩黒山 2012.05.05
- 2012年5月4日 瓶ヶ森「UFOライン」沿いのアケボノツツジ 2012.05.04
- さ、さむいけど山に行ってました 2011.12.25
- 10/29の白髪山、画像うp 2011.11.07
- 山の空気は秋っぽいあのちょっと感傷的な気配やった。 2011.10.07
- たとえばこんな感じ 2011.09.24
- 夜の横倉山は、、、 2011.06.30
- ヒメミヤマスミレ 2011.05.17
- 久々の横倉山歩き 2011.05.03
- 大好きな花の季節 2011.03.30
- ばんだのアセビ 2011.03.17
- 部屋の入り口上の、真っ赤な三嶺 2010.11.18
- 本日の運動は終了ー 2010.11.06
- 座りこんで覗いてみた 2010.10.18
- 天高く、、、 2010.10.10
- 帰宅直後はフラフラしてました 2010.10.02
- 今年は降雨量がすごいから、、 2010.08.07
- 4月25日松山街道歩きのときのルート 2010.05.10
- 横倉山から黒森山遠望 2010.05.06
- のんびり山歩きを楽しみました。 2010.05.04
- 山登りレポのお知らせ 2010.05.01
- 旧松山街道歩きから帰宅しました。 2010.04.25
- 真っ赤なキノコ 2010.03.27
- 今日も仕事が休みなので、PC関係のお店へ 2010.02.15
- どわー、 しんどい 2010.01.10
- 大勢で、午後から横倉山に登りました 2009.12.06
- 下りでちょっと、ハプニング 2009.11.29
- いいトレになった、今回の横倉山行き 2009.11.14
- センブリの花 2009.11.07
- 今日はことさらヘロい 2009.10.17
- 今朝のかむと嶽にて 2009.10.11
- 午前中に横倉山で撮った写真と、本日届いた本っす。 2009.10.04
- 曇り時々通り雨 2009.09.27
- 別のがきました 2009.09.23
- やっぱ携帯のカメラではキツかった 2009.09.21
- 横倉山をぐるっと回りつつ、植物観察やら地質の見学をしました 2009.09.20
- お昼前ぐらいから山道ダッシュに行ってました 2009.09.06
- 日が暮れる前にちょこっとだけ、行ってました 2009.07.29
- 三嶽古道の道つくり参加のときの写真集 2009.07.11
- 『三嶽古道の道つくり』 参加レポート 2009.07.06
- 木の間から見える不入山 2009.06.12
- 山ダッシュのあと、エボシ岩まで行っちゃいました。 2009.06.07
- 雨上がりの山にはいろいろいた 2009.06.06
- 食うか食われるか、、、 2009.06.01
- ちょと、花の種類は少なめな時期でした 2009.05.26
- 捨てるなって、言ってるだろっ!! 2009.05.25
- 山ダッシュ5本の後、ぐるっと三嶽古道歩き 2009.04.29
- スミレの咲き具合は中途半端やった。 2009.04.28
- 駆け登って食べてしゃべって楽しい日でした。 2009.04.23
- 久々に来られただんだら坂 2009.04.23
- だんだら坂ダッシュと「季節の花」更新 2009.04.07
- タゴくんのいた水溜り 2009.04.05
- 春待ち曇り空 2009.03.08
- 久々に来た、これまたお気に入りの山道 2009.03.01
- 山ダッシュ! 2009.02.21
- 暑かったーっ 2009.02.16
- 山ダッシュ8日目。 2009.01.04
- 山ダッシュ6日目。 2009.01.02
- かむと嶽で初日の出を迎えましたー。 2009.01.01
- 山ダッシュ5日目。 2008.12.31
- 朝日を受けて山ダッシュ 2008.12.30
- 山ダッシュ3日目。 2008.12.29
- 追加でやった往復ダッシュ 2008.12.28
- セーフ!! 2008.12.27
- えーい、飲み明け&さっみぃけど、行ってまえ!! 2008.12.23
- パラパラな雨が降ってましたが、、 2008.12.21
- 今日は青空の下に出たかったのです 2008.12.12
- ダンダラ坂駆け登りHIIT、動画編 2008.12.06
- もう山頂まで登ってきたの?いえ、そこまでダッシュしてきただけ 2008.11.22
- 急速に回復。決め手は食べることっす。 2008.11.15
- いやあ、今回はやる気半分以下で登り始めたんだけど 2008.11.13
- 横倉山かむと嶽のダンダラ坂 2008.11.01
- 石鎚山、三の鎖の途中から、、 2008.10.13
- 石鎚山、今年(08'年)の紅葉はいいと思います 2008.10.10
- そこそこで帰ってきました。 2008.09.23
- 山坂でダッシュ&インターバルその2 2008.09.07
- ダンダラ坂でダッシュ! 2008.09.07
- 山散歩から帰ってきました。 2008.08.29
- 今日の寒風山行きの総仕上げ、、 2008.07.23
- 間違えたルート、けっこう登ってたんだ、、 2008.06.26
- 九州から、高知のじぶんちに帰宅しました 2008.06.08
- 今週末、(おnewの)山靴履き初め記念登山決定。。 2008.06.05
- こういう作業もけっこう好きです 2008.05.22
- 山で出会った花たちの写真をば、、 2008.05.06
- 倒木だらけで消えかけた踏み跡を行く 2008.05.04
- 三嶽古道~一本木峠~横倉山 2008.04.29
- 三嶽古道界隈の山道をうろうろしてました 2008.04.20
- 山登りアイテム 2008.04.18
- う~ん、、迷っています。。 2008.04.14
- トレッキングシューズもソールが磨り減って、、 2008.04.13
- 程野の西滝から上部の山伏谷への登山道 2008.04.05
- 西滝から山伏谷へ 2008.04.05
- 疲れました 2008.03.16
- 靴慣らしのつもりが、、結局横倉山登山道ひと回り。。 2008.03.15
- 久々に出してきた、登山靴のこと 2008.03.14
- 土佐山の工石山に行ってました。 2008.03.12
- GPS山ルートガイドの、ちょっとしたお知らせ。 2008.01.28
- 山行ルートトラックの編集作業してました 2008.01.14
- 朝、めっちゃ時間がない!! 2008.01.08
- 雪まみれーの横倉山・動画編(ちょっとだけ) 2008.01.03
- 山散歩のつもりが結局、、、 2007.12.31
- 山のお写真に追われてます、、、 2007.11.26
- 今日はかむと嶽から横倉山三角点までぶらり歩き 2007.11.25
- 坂道ダーッシュッ! 2007.11.04
- 三嶺の報告第二弾! 2007.10.29
- 長笹林道~さおりが原~東熊山(カヤハゲ)~三嶺 2007.10.28
- 三嶺を指呼の間にして、楽しい一日でした 2007.10.21
- 石鎚山の二の鎖、三の鎖 2007.10.19
- 久々に、HPに山レポアップ 2007.09.22
- 9月も下旬になろうというのに、、 2007.09.19
最近のコメント