2020年6月26日 (金)
2020年6月20日 (土)
やっとリスタート的な?
何ヶ月もずっと毎日朝晩、細菌を殺す軟膏をお腹の傷に塗り、
傷バンを貼るのが日課だった。
去年の5月に腹部手術(ストーマ閉鎖手術)をしてのち、一旦は
塞がっていた手術跡の傷が、内側の縫合糸に私の体が拒否反応を
起こして糸が出てきたり、細菌感染で膿んだ状態が続いていたからだ。
5週間に1度の通院の際に、傷の内側の縫合糸を取り除けたら、
その部分はあっという間に治っていくんだけど、あと2ヶ所だけは
毎回どうしても糸が取れんまま数ヶ月…。
毎日軟膏つけて傷バン貼って、剥がして、変わらずジュクジュクの
状態を見てはため息をついておりました。
しかし先日の診察日に先生が
「お、糸が見える。取れそう!」
て仰り、やっと傷(細菌感染)の元凶である、内側の
縫合糸(の一部)を取り除くことに成功!
めっちゃ嬉しい!感謝┏〇
傷、日に日に治っていってます。
減量を始めてから7Kg程落ち、お腹の脂肪もまあ少しは
厚みが減った事も、糸が取れやすくなった要因の一つなんかな?
何はともあれ、傷が塞がったらまた温泉に行ったり、
少し体を焼いたりもしたい!
2020年6月18日 (木)
2020年6月15日 (月)
2020年6月11日 (木)
自作のマスクカバー
プリーツタイプの布マスクは柔らかい分、息を吸う度に鼻に張り付く
のが鬱陶しいので、肌に触れる部分は不織布マスク(ノーズワイヤー入り)
にしたくて、裏側はこんな窓のような形にしました。
これから暑くなるし、肌面につくのは不織布マスクがいいのなら、
布マスクカバーせんでもいいんじゃね?
見た目の好みでつけたい感じです。
時期に職場関係で不織布マスクを注文できる機会があり、先に代金を
払ってから1か月以上待たされて、先週やっと来たのがプリーツ型だった
ので、しばらくはそれを使うのでね…。
ガーゼ生地を縫い付けるとかして、布マスクに変えることも
できるだろうし。
2020年6月10日 (水)
2020年6月 8日 (月)
ギリギリのところでうまく合わせたい
久々に朝の階段ダッシュ、、
いやなんせ減量中なもんでダッシュと言える勢いはつけられず…。
まあそれでもなんとか止まらず登りはしたけど。
その後3セット繰り返して少し休んだのち、シャワー&朝食食べて
仕事へ…。
が、、エネルギー補給が追いついてなくて、午前中は「シャリバテ」
状態に…。
プロテイン飲んでも追いつかず、慌てて紙パックのグレープジュースを
買って飲みましたとさ。
お昼休みにフラフラしながら家に帰り、プルーンを1つ食べ、
鶏ササミ入り味噌汁食べて、午後はフラフラすることもなく、
徒歩帰宅の時もしっかりした足取りで帰ってきました。
これから暑くもなるし、朝動いた分だけはエネルギー(私の場合は
カーポ)補給しんとヤバいかなと思った。
しかし取りすぎても減量進まんし、そこはギリギリのところを
探ってやらんとなー。
最近のコメント