昨日はまたアスリートさんに行きまして、久々に「背中メイン」 のトレを
やりましたー。
デッドもここんところやってなかったので、そこそこの重量にとどめて、
それでも 「うー!」 とか声が出つつ、repも限界までやると翌日以降、
とんでもないことになりそうなので、4rep×3setまでで止め。
ワンハンドローなんか、背中で引いているつもりなのに何かヘタっぽく
なっていて、特に左は 「???」 な感覚・・・
軽めの重さで確かめてみたり、いろいろしますた。
ラットプルその他やった後、ヘンな軌道のアームカールで二頭と、
フェイスプルやって三角筋に刺激を入れてみますた・・・。
そんなこんなで今朝はベッドから体を起こすとき、広背筋がバキバキに
痛くてうめきながらいったんベッドに腰をかけてしばし放心(笑)。
上半身を屈めるような、たとえば立ったまま靴下を履くとかいった動作は
今日はムリだなと感じたしだいでごんす(笑)。
が、、
まあダッシュ駆け上りはそこそこできるだろうと思い、津野町にある
海津見神社へGO-! 
うろ覚えながら迷うことなく着いて、まずは階段横にある『竜王の滝』を
見に行ってみたっす。
海津見神社の階段前の鳥居↓ 『竜王の滝』は向かって右手側にある。
竜王の滝っす。↓

そして陽光降り注ぐ、海津見神社の階段↓

以前、友人のぬかりちゃんと初めて来た時、下から見上げて
どっひゃーっ!となったほどすげー高い階段どぇす。段数は333段。

駆け上りはどこまでいけるか見当もつかんかったけど、
はりきって駆け上がったものの、50段であえなく撃沈(笑)。
バッグを斜め掛けしていて邪魔だったので、いったん下りて
手すりに掛けて、手ぶらで2回目のダッシュ。
失速しながらも何とか50段はクリア。
実は動画も録っていたけど、縦位置で録っていたことに気づき、
横録りに直して3回目のダッシュ。37段で失速し速攻で下りてきて、
録画を止め、バッグを持って普通に登っていきました。
3回ダッシュの後なのでかなりしんどかったけど、上まで上らんのは
トレーニーの名がすたると呟きつつ(←あほです解ってます)、
上りきったー。

上りきって下を見下ろすとこう。↑
『海津見神社・333段の階段』 駆け上り録
〇雰囲気: 場所柄、静かで駆け上りに専念できる
〇駆け上る場合の斜度: ちょうどいい
〇駆け上り時の歩幅: ちょうどいい
〇階段の長さ: 長くて高い! 昇り降りせず断続的に
ダッシュ駆け上りするにはいいかも
上りきった奥にある、海津見神社にお参りしてからゆっくり下りました。

気が向いたらまた行くかもしれんけど、どうかわからん(笑)。
最近のコメント