2015年2月28日 (土)
2015年2月27日 (金)
2015年2月26日 (木)
足長のウサギ・ストラップができた
スパンコールヤーンで編んだウサコはこんな感じに仕上がったよ~
同じような縦長デザインのウサギストラップをノーマル糸で編んで、
tetoteさんにちょこっと出品~。
作品名:のんびりウサギ・ストラップ
作品価格:720円(送料無料)
作品説明:
のんびり顔のウサギ・ストラップです。体と手足をやや長めにしました。
携帯電話やバッグに付けるとダラーンと縦長の姿がとってもかわいいですよ。
6cmのボールチェーンをお付けします。
※自立はできません。
■サイズ
高さ約13.5cm×横約5.5cm×厚さ約4cm
作品の詳細をtetoteで見る
2015年2月25日 (水)
ただいま雪割桜は1分咲きぐらい
今日の夕方、桑田山(そうだやま)の友人宅に、
自家栽培のお野菜やら温州ミカンやらをいただきに
行っておりました。
途中、雪割桜の咲き加減を車窓から見てみると、今年も
どっさりつぼみがついて、だいぶ膨らんできておりますた。
しかしまだ1分咲きといったところ。
今後の気温や天気しだいでしょうけど、今週末はまだ満開までには
いかないかもしれない。(週末は寒の戻りがあるみたいだし。)
これ、まだ咲いてなくてつぼみです。つぼみは濃いめの色に見えます。
帰りがけ、もう暗くなり始めていたけど、ちょっと園内に立ち寄って
咲いている枝を写してみますた。
"あまあま"な写真ですが、暗くなり始めの中スマホ手持ち撮影で
これが限界ですた。(;´∀`)
小さなスパンコール付きの毛糸
先日、大手の手芸店に行ったら、セール品の中に
小さなスパンコールがいっぱい付いた毛糸があって、
コサージュ作るのにどうかな? と思って買って帰りました。
コサージュもいいけれど、これで編みぐるみを編んでみたら
あんがいかわいいかも・・、と思って編んでみましたら・・・
作り目の端糸を引き絞る時やパーツを綴じ合わせる時に、
このちっちゃなスパンコールが引っかかってしまい、
糸を引ききるのが大変なのであります・・・。
んで、編み始め部分や綴じ糸用に残す部分のスパンコールを
いちいちハサミで切って外すという、細かい作業をしております。
綴じ糸用に残した部分のスパンコールを外した状態。(これは手の部分。)
編んでいるのはウサコ。
けっこうかわいいと思わんかい?
2015年2月23日 (月)
徹夜明け・・
昨日(日曜)は、徹夜明けでそのまま朝から
お手玉大会のお手伝いに行っちゃいまして・・・。
お昼過ぎに終わった頃にはさすがに目がしょぼしょぼ、
体全体もすっごく疲れておりました…。
その後、午後から晩にかけては寝ても起きてもずっと眠くて、
もうしまいには腹が立ってくるほど欠伸が止まらね~状態に
なってました。
が、、夜中には絶好調となり、けっきょくまた徹夜してしもうたぜぃ(笑)。
この季節、ポンカンをもらうことがすごい多くて、ですね。
須崎市でこの時期に 「みかん、やおかね(あげようか)?」 って
言われたら、もう十中八九、ポンカンでございます。
ポンカン、甘くて美味しいけど、口から出すのがめんどくさくなるほど
種が多いのと、皮をはぐ時に汁で手がべとつくのがわたし的には
たまにキズポイントだったりする。
でもまあ、ほんとに味はうまい。
昨日のお手玉大会でも、いただいて帰ったお礼袋の中には
ポンカンが入っていた。それとなぜか焼きイモが(笑)。
2015年2月19日 (木)
2015年2月17日 (火)
2015年2月14日 (土)
2015年2月13日 (金)
2015年2月 9日 (月)
光の当たり具合でどうなる?
キャンドルナイト用の絵を描いております・・。
手渡された障子紙に、以前愛用していたウォーターカラーペンシルで。
後から水を含ませた筆でバックなんかをぼかしたいけど、
紙、破れないかな・・。
竹の枠に紙を貼り、中にキャンドルを灯すみたいだけど
初めて描くから、火を灯すとどんな風になるのかわからん。
綺麗に絵が浮かび上がるような描き方がわからないから、
あまり考えずに思ったように描いてるっす。
編みぐるみもここ1週間で何十個も編んだ。
斜め上からの光源でクマさん撮ってみたけど、
目をつけてないとちょっと不気味だったか?(笑)。
もちろんちゃんと目はつけて仕上げます。
ほかにも目ボタン付け待機組がいっぱい(笑)。
2015年2月 5日 (木)
2015年2月 3日 (火)
節分ですなぁ
今晩、ちらっと車で外出したら、近所の辻辻に白っぽいつぶつぶが
いっぱい落ちていて、何だよ?踏んだらヤバいかなぁ?と思ったけど、
すぐに節分の豆と気づいた。
うちは豆まきはせんかったけど、昼間、身内が太巻きを作って
持ってきてくれますた。
一気食いはとてもでけませんので、迷わず切ったぜ(笑)。
相変わらず日夜編みぐるんでいますけれども、
編みぐるみって、顔のバランスが難しいので1個1個、
毎回毎回悩みまくる・・。
目の位置がちょっと変わるだけでもすっごく印象が違ってくるので、
できたものでも数日たってから 「やっぱ何か変・・」 と思って
綴じ糸を切ってやり直したり、、
試し置きしてもどうしてもしっくりこなくて、しまいにはどれが良いんだか
悪いんだかわからなくなってきたりとか、朝の洗顔で洗面台に落ちた泡の中の
気泡の偶然の位置がワンコの顔に見えたりとか、
車で走ってて、前を行くトラックのバックランプがクマさんの顔に
見えたりとか・・・
ですねー(笑)。
そんな感じでございます・・。
キャンドルナイト用の障子絵も描かなければ・・
以前愛用していた24色のウォーターカラーペンシルは
すでに手元に引っ張り出してきています。
描きだしたら今度はそっちが止まらなくなりそで、
それがちょっとこわいどぇす(笑)。
最近のコメント