古いたたずまいのお家に飾られていたお雛様
落ち着いた雰囲気の木造住宅や醤油醸造所がある、
地元の商店街にて…
『ご自由にご覧ください』
と書かれたお家に飾られていたお雛様。
ガラス戸を開けてくだったお家の方に聞くと、
35年ぐらい前のものとおっしゃっていました。
4段目・随身の右大臣。
若者らしいよいお顔ですね。
このように、こちらのお家の雛人形は、みんな少しやや上の
遠くの方を向いているのが印象的でした。
内裏雛も遠くの方を向いていて、庭に立っている私からは
ちょっと距離が…
でも、お雛様ってそのぐらいの距離感がちょうどいいのかなと
思いました。
あんまり近くで、しかも目線が合うようだとちょっと怖い気が
するような(^_^;)…
お家の方にお礼を言って帰宅していたら、近所の三毛が
日向ぼっこをしていました。
あんまり日向でもないか。
この三毛さんは、ちょっとあねご肌っぽい、
人間は好きじゃない的な顔つきをしているのですが、
実は半分飼い猫みたいです。
恐がらせないように寄っていくと、甘えた声で
鳴いて寄ってきて、ちょっと触らせてくれることが
最近わかりました。( ^ω^ )
顔は写せませんでした。(´・ω・`)
でも写してもやっぱりかわいい系じゃないことは、
↓の写真で想像つくかと思います(;´∀`)…
散歩の投稿、これからもしていきたいので
ついでにこのブログに新たに散歩カテを作りました。
| 固定リンク
« お雛様 | トップページ | 赤いジュース補給〜。 »
コメント