今朝、水槽を見てびっくり
「ええっ、うそ!」 と思ってしまいました。
チェリーが、かつてのアンガスやらんでぃ(ランチュウ)のように、
水面すれすれのところでじっとしていたのです。
うそ、これはー浮いてるの?
様子を見たら、意志で強引に泳げば潜っていけるけど、力を抜いたら
プカッと水面まで浮いていってしまう状態。いかーん、これは。。
背びれあって、尻尾も長めなの持ってるのに、浮き癖出るわけ?
まあでも、丸手の金魚ではあるんだよね、、東錦と琉金のミックスってことだし。
もしかしたら、単なる食べ過ぎなのかもしれないけど、念のため、
ベランダのビオの方に移しました。そっちはポンプもフィルターもなしで
水流がないから、浮き癖がひどかったらんでぃも、そこに移した途端、
浮き癖出なくなったから。
んで、夜帰宅して様子を見に行ったら、浮いてない。
かわいい黒眼を横から見れなくなるけど、浮くのはかわいそうだから、
そっちの住人になってもらうことにしました。
出目のローくんも、餌を横取りされる確率が少なくなって、
“器に移して餌やり” しなくてもなんとか餌をgetできる感じだし、、(;^ω^)
チェリー(東錦×琉金):名前はまだない。
一週間前に水槽に入れた当初、うろこを剥がしてしまったかと思って
「わーごめん!」 って思ったんだけど、なんか、そうじゃなくて
光る鱗を持ってるみたいです。
津軽錦のじみつがるんも、丸手で背びれがないんだけど、
黒仔時代から浮いたことは一度もないんですけど、なが~い尾びれのおかげかな?
琉金のカルロスも出目金のローくん(ロジャー)も、今のことろ大丈夫です。
| 固定リンク
コメント