2009年3月31日 (火)
2009年3月29日 (日)
2009年3月28日 (土)
84kmを往復ドライブ
国道197号~320号~、441号をちょっとだけ、、、
と、今日は長距離ドライブしました。
車道脇のサクラ(山桜が多い)が満開で、すっごくきれいだった。
写真は撮ってません。
でも明日は、サクラの写真を撮りに行きたいです。別ルートだけど。
今日のドライブは、、、お隣の県のK町のトレーニングジムに行くためでした。
大腿四頭筋、ちゃんと筋肉痛の前兆がきてます。。
あと肩回り、背中も少し。。
次回はベンチプレスをがんばりに、またお世話になりに行くつもりです。
冷やさないようにして、今日はゆっくり休みまっする。
2009年3月27日 (金)
うー、今週は、食ってるようで実はじゅうぶんでない日が多かった
今の仕事がほんとの最終的な追い込みに入って気ぜわしく、
2日連続で原因のよくわからない頭痛に悩まされるは、
「○○日の午前中までに、、」
と書類の期限を切ってあるのにその翌日、のほほんと追加提出されて
ブチ切れそうになるは、、
まったくグッタリな月~金だった。
疲れが溜まってダルイとか、ひどい疲労感があるわけじゃなく、
なんていうか、、感情的な面でグッタリする日が多かったのだ。
晩は、ご飯を食べるのもめんどくさい、けどそれなりに腹は減ってるし、
ほんとは少しオーバーめに食べないと、、と思っているしそうしたいんだけど、
ちゃんと作って食べても一日のトータルはどっこいどっこいか、
もしかしたらアンダーになった日の方が多かったかもしれない。
でもウエイトトレは、カロリー制限していた先月みたいに
rep落ちしているとか、「挙がらねぇ~~っ」 ってことはない。
こんな今の摂取と消費のバランスが、ちょうど、
“カロリー制限いいかげん” な状態を生んでいるのか何なのか、
腹の厚みが先月より減っているような、、
それに、顔がスッキリしてぜんぜん違うねと、これは人に見えるから
すごくよく言われる。
が、まあ、体重計にはここ一週間ぐらい乗っていないのだが。
体重は、制限していた頃より食っている分増えているとは思う。
が、なかなか『身』にならないって気がする。
なんちゅうか、 「これ食うとやばいかな、、、」 とかいう恐さや不安がなくて、
「これ食ってもたぶん、ぜんぜんおっつかない」 っていう感覚、
ウエイトトレに嵌ったことのない人にはわからないかもしれない。
今日は、ある方にいただいた豪華な行楽弁当みたいなのを
晩ご飯でいただきました。赤飯ががっつり2杯分ぐらい入っていました。
ケーキも水餅も、全部残さずいただきました。
楽しみにしていた 『聖おにいさん』 の3巻も買ったまま
すぐ読めなかったけど、やっと今日読み終えることができました。
お茶目な聖さんぶっださん二人とも好きっ。
2009年3月26日 (木)
午前中はいいんだけど、、、
昨日も、朝は頭痛いの治ってたんだけど、
お昼過ぎからまたジワジワ痛くなってきて、早々に薬を飲みました。
インフルエンザではないようだけど、、、
天気のせいかなあ、、風が強かったしなあ。。
今日はどうだろう。今日は寒いっすね。
2009年3月24日 (火)
山椒魚も風邪を引く、、、
今日、今の仕事の中で2番目に嫌いな仕事を、丸一日かかってやっていた。
○○録を、文章にまとめる仕事、、。
のらりくらりと質問の主旨をかわし、話が別のところへ逸れていく。
それを文章にしていくことのしんどさ・・・。
その場でしゃべっている者にはわからないだろう。
(書きたくない。こんな文章・・・。)
そう思いながら、録音テープを聞く。文章にして、書く。
午後3時を過ぎて、だんだん頭が痛くなってきた。
やっと仕上げて、帰る頃にもず~っと、頭が痛かった。
帰宅して、着替えて、バレエ教室に行って、お稽古をしているときも、
ず~~~っと、ガンガンしていた。
今も痛い。
「オオサンショウウオも人ごみに出たら風邪を引く」
などと、別んところでこしゃくな比喩表現をしたが、
もしかして本当に風邪を引いてしまったか?
それにしてもこんなガンガンな痛さって、、、
インフルだったらどうしよう。。。
だけど今から買い物に行かなければならない。
2009年3月23日 (月)
あ~ぴょんずHPの「トップ画像集」
あ~ぴょんのHomepageの方の、
トップページに貼った画像がだいぶ溜まりました。
その一部を集めて、あぴろぐの “マイフォト” 第4弾としてアップしました。
扉のページは、こんな感じ↓
サムネイルをクリックすると個別のページに
入るようになっていて、1つ1つに簡単な説明文をつけています。
よろしければご覧ください。こちらから→ あぴHPトップ画像集
サイドバーの、マイフォトの4つ目をクリックしていただいてもご覧いただけます。
2009年3月22日 (日)
雨が降り止みのうちに、、
国道494号線の、旧道の九十九折の桜の様子を見て来ましたが、
少し咲き始めたぐらいでした。
満開になるときれいなんですよね、ここ。
また頃合いを見計らって写真撮りに行きまっす。
帰りに某パン屋さんで、イギリス風食パンを買おうと思って
寄ったら、ちょうど切れていました。。残念、、。
別の食パンと、お昼用のサンドとか買って帰りました。
今日は肉骨休めの日にします。広背筋とか左の三頭筋とか、特に痛いです。
前腕も痛い。
足はぜんぜんなんともないス。
肉トレじゃなく、弾く方の練習と、webページのアップ作業とかしたいと思います。
2009年3月21日 (土)
だんだら坂はやっぱキツイ!
ウエイトトレ明けなので、下半身の筋肉の力抜いて駆け上がり、、
と思ったけど、きつい段々坂ではムリ!ああきつかった。
暖かくて、カンタロウミミズやトカゲやスミレが一斉に出てきました。
*あ〜ぴょん*
2009年3月20日 (金)
お腹が減らない。。
今日も山へ、登坂ダッシュをしに行ったのですが、、、、、
なんだかどうも気分が乗らなくて、いったん履いた登山靴をまた脱いで、
登らず、ナビのテレビでWBCを見ながらけぇってきちゃいました。
そんなことも、たまにあるのです。
帰りに買ったデミグラスソースの、何だかわかんないハンバーグと
パスタを食べて、菓子パンとかも食べたら晩ご飯どきになっても
腹が減らなくて、、。
とりあえず、牛(今日は国産)もも肉を、叩いて筋を切ってから、
すりおろした玉ねぎと酢・キャノラー油・砂糖・塩・すりおろしたニンニクで
作ったドレッシングに漬けて、2時間ほど冷蔵庫で寝かす間に、
背中と腕のウエイトトレをすることにしました。
ドレッシングはミキサーで作りました。
玉ねぎもあっという間にドロドロに…。
余ったドレッシングはタッパに入れて保存するのだ。
どのぐらい持つんだっけか、、。
まだ腹減ってこないなー。がっつりトレするかー。
2009年3月19日 (木)
ばんさんっ!
もっと重いの挙げられるようにがんばりたい。
そう思うようになってから、がっつり食べることが恐くなくなりました。
オージービーフのももステーキに
カレー卵かけライスにいただきもののおこわ、、、、、
これが今日の晩ご飯どぇした。
ところが、、
太りません。。。
カロリー控えてた頃より筋肉痛の引きが早いので、
トレ頻度を週2から週3~4に増やしたせいもあるかも。
ガッツリ食って、オーバートレにならないように、かつトレ度をアップさせる・・・。
しばらくこれでいこうと思います。
それで今後、体型がどうなるかはわかんないです。
でもたぶん、 “やばい” と思ったときに、そこから修正は
いくらでもきくような気がします。
2009年3月15日 (日)
2009年3月12日 (木)
“蛇の道は蛇”
踏み込んでしまったかもしれない・・・。
今日、車かっ飛ばしてお隣のE県で、
ウエイトトレのご指導していただきました。
自分ちで一人でやっていると、おっかなくて重くてとてもムリ、、、
と思っていた重量が、けっこう挙がりました。
スクワット60kg(セット組めそう)、ベンチプレス40kg(数発だけ。)
今日からハーフスクワットは100kgを目標にしまつ。
ベンチは、、50kgですか。
自宅ではそんな重量扱うのは危ないので、そのジムに通うことにしました。
とはいえ、自宅トレもやりますが。
私はいったい、何になろうとしているのでしょう。
でもご安心ください。
スクワット100kgぐらい挙げられるようになっても足はぜったい、
ムキムキにはなってないと思います。
だってそのジムの女性スタッフさん、100kg挙げているそうだけど
スマートですもん。
2009年3月10日 (火)
今朝見たお月さんはでっかかった!
今朝、1ヶ月ちょっとぶりに走りに出たら、
今まで見た中でも1、2ぐらいにでっかいお月さんを見ました。
うわ、でかいっ
て、思わずつぶやいてしまいました。
だいぶ西に傾いていたし、東に昇った直後とか、低い位置にあるお月さんは
でかく見えるっていうけど、沈む前のお月さんってあまり見る機会ないっすよね。
でも去年の今ごろはけっこう同じ時間帯に走っていたし、
真ん丸お月さんが出てるとずっと見ながら走ったりもしてたけど、
今朝のお月さんほどでっかいのは、あんまり覚えてないなあ。。
けっこう風があったり、前の日に雨が降ったあとだったり、
いろんな条件が重なってとびきりでかく見えたのでしょうが、
なんか、きれいだったデス。 嬉しかったデス。
今日の夕方も昇ったお月さんもそこそこでかかったけど、
まだ空が明るかったので、真っ白なお月さんでした。
明日の朝、沈む前のお月さんはどうかなあ。。
明日が満月のようです。
2009年3月 8日 (日)
春待ち曇り空
薄曇の中、三嶽越の「一本木」 の峠へ通じる登山道で登坂ダッシュ
したわけですが、8本目ぐらいから足に力入れるのがきつくて、
いい感じで(笑)ヘコタレ根性でてました。
10本終ると、
「ひぇえ、、もう、こらえてくれ!こらえてくれ!」
て誰に言ってるのか、相手不在のまま懇願のかすれ声を上げておりました。
いい感じだ。。
ここの登山道はずっと植林の中だけど、なぜかシュロの木が1本、
育っていたりします。。
車で帰る道すがら、来るときは気づかなかったけど、
横倉長者線の道の片隅に、『晩餐』 と書かれたパイロンがあった。
パイロンに晩餐て、、、なに いったい・・・。
梅か桃か、ピンクの花が満開の枝の下で、
城了さんの石像が、いつも以上に笑っている気がしました。
2009年3月 7日 (土)
ツナとおかかのチャーハン
朝の山ダッシュから帰ってきて、お洗濯とシャワーのあと、
慌しくバレエ教室へお稽古に・・・。
帰って来る頃には猛烈にお腹が減っていて、
ツナ缶とご飯の残りでチャーハンを作ることにしました。
ずっと前に、友人宅でおかか入りのチャーハンを
ご馳走になったことがあって、そのときは喉の奥におかかがイガッとなって、
正直、 「おかかなくていい、、、」 とか思いましたが、
今日は何か、おかか入れたいイマジネーション浮かびまくりで、
あぴチャーハンに初めておかかを投入。。。
材料(今日、あ~ぴょんが食べた分量)は、
○ご飯(残りだったので少なめでした。130gぐらいか?)
○ツナ缶(1/2缶)
○玉ねぎ(1/6個ぐらい)・みじん切り
○卵(1個)
○大葉(1枚)・みじん切り
○おかか(ひとつかみ)手で小さく崩す
・油(あ~ぴょんはキャノラー油使います)
・塩コショウ・適当
・しょうゆ・ほんのちょっと
始めに油で玉ねぎを軽く炒めてから、溶き卵を投入。塩コショウして
固まってきたら、グルグルかき混ぜながらすぐ火から下ろして、
スクランブルエッグ状態にして皿にとっておく。
ツナをフライパンに入れて(ノンオイルの場合はちょっと油を引く)
炒まってきたなあ~、、って自分の感覚で思ったらご飯を投入。
ほぐれてきていい感じかなあ~、、て思ったら卵+玉ねぎをフライパンに
戻して、大葉のみじん切りを投入、おかかを投入。
しょうゆをちょびっとたらし、ザザッと混ぜて出来上がりっす。
適当っす。
でもめっさ美味しかったので、ツナとおかかのチャーハンは、
あ~ぴょんの定番チャーハンにしようと思います。
おかかと大葉の味がアクセントになって、ガッツガツいっちゃいます。
ツナは、けっこうしっかり炒めた方が美味い気がします。
2009年3月 4日 (水)
つお~い味方(その2)
家庭栽培をされている方から、元気なレタスをいただきました。
レタスって、炒めても美味しいんですよね!
とりあえず今晩は、ふわふわスクランブルド・エッグと、
ニンニクで炒めたこのレタスを合体させて、
しょうゆをちょびっとだけ回しがけしていただきました。
明日も大量に食う!!
レタスは減量のつお~い味方、、だと思う。(その1はキャベツでした。)
ちなみに今日の晩ご飯はこのレタス・卵炒めの他に、ローストビーフと、
昨日のバッテラの残り(3個)をグリルで軽く炙ったのをいただきました。
合計で約545kcalぐらいかな。(多めに見積もってます。)
えーつと、、
月曜日の背中と腕のトレですが、いっつも背中やると
強烈な筋肉痛&疲労がくるのですが、
なんか今回あんまし背中、腰、痛くなってないです。
腕は、三角筋からのつながり辺りと、前腕の内側が筋肉痛になってます。
う~ん、、
まあ背中、腰の疲労が少なければ次のトレに入りやすいから
いい、、としていいのかなあ…。
2009年3月 3日 (火)
さっさと終了させたいなら今が踏ん張りどころなのに、、
あ~ぴょんは今、減量中である。
こんなにはっきりしたカロリー制限をしたのは初めてである。
特に、朝と昼の摂取カロリーをググッと下げて、その分、夜食べている。
それでも一日のトータルは1400kcalから多くても1500kcalまでにして、
今週いっぱいは追い込みでもうちょっと下げている。
朝昼にしっかり食べて、夜は少なめにしないと云々という “俗説” は、
まったく気にしない。
夜は寝るだけだから吸収が高まるだとか、脂肪を溜め込みやすいだとか、
そんなことは信じていない。
夜食べると、消化されながら同時に脂肪になるってか? (んなわけないやん。)
それに、体の中で、摂った以上にカロリーが増えるわけじゃなし。。。
過酷にそぎ落とすまでやらなくていいんだから、ウエイトトレする前の晩は、
ご飯も150gぐらい食べて備えたりしてました。
が、先週中ごろからちょっと、それも落し気味にしておりやす。
で、食ってないと、月曜から金曜までは一番ひもじい状態になってるのは
夕方でして…。
あ~ぴょんは毎日はお買い物しないけど、夕方は仕事帰りにお買い物する
時間帯でもありまして…。
今日は一旦帰宅して、宅配便のお荷物を受け取ってから、
ますますすきっ腹になった状態でお買い物に行ったのだけど、、、
春キャベツのスープ煮で量的にかさ上げして腹を張らせよう、、、
と思っていたのに気がつくと、春キャベツ半分切りを3個の他に、
赤飯1パック、バッテラ寿司1パック、桜餅3個入り1パック
って、ご飯もの・、もち米ものを3パックもカゴに放り込んでおりました。
コラコラコラ!(爆)
いつ食うんだ。
まあ、桜餅はトレの後に1個ずつ食べるとしても、赤飯は、、、
明日、弁当に80g入れて行く? バッテラは、、、、今晩1個2個だけつまむ?
(なんせ腹減ってるもんだから・・・・・・・)
結局全部お会計して買って帰ってきちまった。いっぺんには食わないよー、、、
さらに家に帰ると台所に、パックがパンパンになるほど詰め込まれた
散らし寿司が置いてありました…。
ええええ、、ちゃんと、春キャベツ半個分のスープ煮、、
じゃなくてミネストローネ煮になったけど、キャベツ1/4個食べて腹を張らせて
ご飯ものは、、、
バッテラ3個、食っちゃいました。。。
ま、カロリー的にはトータルで1400kcalを超えてない、、、はず。
減量終ったら、友人みたいにご飯4杯とか食ってやる! とか思ったけど、
いま春キャベツ(普通のよりちっさめです)1/4個でこんなに
腹張っちゃうってことは、 ご飯4杯はやっぱムリかなあ?
よよ、4杯普通に食える友人(女性)もすごいと思うが。
2009年3月 1日 (日)
久々に来た、これまたお気に入りの山道
結局、一本木の峠まで登りました。
半そでで登ったけどさすがにちょっと肌寒かったです。
水分補給して、餡餅1個とチョコ1かけを食べて、上着を着てすぐ下山しました。
HPの方のトップページに貼っている、『治部卿の局様の祠』 を訪れるのも、
久し振りでした。
祠に刻まれた、月とたなびく雲と波の模様がすごく好き。
ここに来ると、♪夜叉ヶ池♪ のサビの部分が頭に浮かんできます。
帰ってからすぐに、
一晩白ワインに浸けておいた鶏胸肉(皮なし)をソテーして、
ポルチーニソースを作って胸肉を煮込んでいただきました。
フィットチーネとマッシュドポテトを添えて。
あと、大量のレタス&オニオンサラダも。
マッシュドポテトはすっごく美味しくできてるッス。
今日も夕方、ウエイトトレする予定。。
の、つもりだったけど、なんか上腕三頭筋がまだ筋肉痛残ってるから
明日にします…。
今日の山ダッシュは
場所を変えて一本木峠への登山道で。
来る時、車道(横倉長者線)でヤマドリの雄が歩いてるのを見ました。
もうダッシュ5本終わって少し先まで登ってます。
段々が少ない上り傾斜の山道だからダッシュしやすかったです。
*あ〜ぴょん*
最近のコメント