山では腰もシャンとしてたっすー
昨日の晩からちょっと痛みが出てしまって焦った腰も、
山に登ってるときはぜんぜん平気で、下りも大丈夫でした。
ま、50分程度の登りでしたが、ちょっとでも山道を歩くとやっぱり
気分転換になるし、今日は段々坂をどんな調子で登れるか、、、
というのを確認できるのはいいです。 今日はけっこうどんどこ登れたよ。
今日は軽めにしました。水は1リットル弱、
食料は、クッキーとかシフォンケーキとかにしたのでほんとに軽かった。
駐車場付近の道端にはキバナコスモスがたくさん咲いていました。
だけど家に帰ってから、屈んだり、椅子に座ったり立ったりするときは、
やっぱりちょっと腰の右側に違和感があるのよねぇ…。
前みたいに悪化させんようにせんといかん。
とりあえず、シップ貼っとこう。
| 固定リンク
コメント
つばくろ一家は、土曜日、6時に
子供たちを、積み込んで?!
剣山にいってきました。須崎から3時間かかった。
車酔いせんように、気を使いながらの、
運転は、結構疲れました。
リフトを使わず登ったから、ピストンを覚悟してたけど
山頂で、カップ麺を食べさせてやったら、元気がでたのか
次郎笈までいくとのこと、
天気も快晴で、三嶺もその先もくっきり!
満濃公園に泊まったけど、
リフトで浮いたお金で、夕食が、輸入カルビから高級和牛に変わり
子供たちも、大満足。
末っ子の希望のレオマの遊園地は、日曜日は休みとゆうことで
却下!!
つばくろの、讃岐富士は、みんな足が痛いとゆうことで
きゃっか!!
うどん食べて、温泉してかえってきました。
剣山はまあまあの人出でした。
つばくろも、兜嶽にトレーニングにいかないかん。
投稿: つばくろ | 2006年9月24日 (日) 20時29分
けんざんかぁ、、、須崎の「くじゅうの会」のみんなと
頂上ヒュッテ泊登山する話がなかなか実現できんなー。
須崎から見ノ越までは遠いよねー。
ジロギュウまで足を延ばして、別ルートで下りたわけじゃなくって
やっぱり見ノ越へ下りたがやろ?なら、ピストンだ。
下山してから香川県にいったが?楽しい連休になったねえ。
お父ちゃん、お疲れさん!
織田公園登山口からかむと嶽のルートは、尾根までの
段々坂を3往復ぐらいしたら、かなりトレーニングになると
思うが。
登頂目的じゃなくてそれだけのために行ってもえいと、
思い始めているわたしは、、何になりたいんだろか、(^_^;)
投稿: あ~ぴょん | 2006年9月25日 (月) 02時04分